当院では大田区の「特定健康診査」「長寿健康診査」「健康診査」「がん検診」を行っています。また、入学・就職の一般健康診断や各種検査も受け付けております。定期的な健康診断を行い、病気の早期発見・治療、そして予防に役立てましょう。
特定健康診査は、病気が発症する以前の段階における異常の発見、日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防を行うことを目的としており、40~74歳までの方を対象に、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診を行います。対象者の方には、大田区より受診票が送付されます。
生活習慣病の早期発見、後期高齢者の健康保持・増進・介護予防などを目的とし、大田区では、健康診査を実施しております。対象者の方には、大田区から「大田区長寿健康診査等受診票」と「後期高齢者医療被保険者証」が送付されます。
大田区内在住の18歳以上39歳以下で、職場などで健診を受ける機会のない方を対象とした健診診査です。受診回数は期間中に一人1回となります。毎年7月から行っております。
健康診断のほか、当院では大田区の下記の検診を行っております。特定健診をあわせて受診することもできます。
大田区の「特定健康診査」「長寿健康診査」「39歳以下健康診査」「がん検診」等は、全てご予約不要です。予防接種も基本ご予約不要ですが、ワクチンの在庫状況により接種できないことがございます。お電話にてご確認のうえ、ご来院ください。
朝食を控えて平日午前中11:00、土曜日10:00までに受付を済ませてください。(血液・尿の検査がある人) 血液と尿の検査がない検診は午後も受付時間内であればお受けしております。
※詳しくは、お電話か、来院時に受付にてお問合せください。
一般的な検査から、専門性の高い呼吸器系の検査まで、幅広い対応が可能。レントゲン検査はその場ですぐに画像を見ながら診断いたします。治療が必要な場合もすぐに始められます。
レントゲン 肺機能検査 心電図 睡眠時無呼吸症候群 採血検査 尿検査 等
「簡易検査器」は携帯型の検査機器を使って、自宅で普段と同じように寝ている間にできる検査です。手の指や鼻の下にセンサーを付け、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性を調べます。多くの場合はまずこの簡易検査から行ないます。
会社健診等で指摘があった方はご相談ください。内科関連のご相談をお受けしております。 健診結果をご持参ください。